Ryota’s diary -日々のあわ-

不定期ですが、これから考えたこと、チャレンジを受けたこと、びびったこと、嬉しかったことなどの日々の出来事を書いていきます

学びの1年

1歳

今月で娘が1歳になります。生まれてから1年は長いようであっという間でした。この1年で感じるのは「尊い」ということです。


当たり前ですが、娘はまだ一人でご飯は
食べられません。おむつも替えられませんし、会話も出来ませんし、歩けません(今練習に励んでますが)。毎日の娘の成長に合わせて夫婦で試行錯誤していくことで疲弊感はありますが、それ以上に成長してくれる喜びと尊さを感じます。


自分が1歳の時の記憶などほとんどありませんが(当たり前か)、この儚い自分の命を両親が大切に育ててくれたということに、父親となったことで深く感謝できます。また「子どもに期待するのは健康的に育って、親より長生きしてもらうことだけだよ」という両親の言葉の意味は、今なら深く理解することができます。


こういったことに気付くのは、実際に自分が親になってみないと分からないことなんでしょうかね。…と仕事で関わっている子どもたちを見て思います。笑

父親1歳

この1年は人間としても成長できたのではないかと思っています。思考、立ち振る舞い、ライフスタイルなど変化しないといけない環境の中で生きていくことで学ばされました。

 

ただ、子育てはとても楽しいけれども、なかなか落ち着きません。娘のことはもちろん、妻のコンディションも日々変化していくので心配し過ぎてしまいます。

 

日々の生活のなかで、自分はどういう工夫をしたら良いのか?という問いをいつも解いていた1年でした。(父親になり、もっとも考えた部分)

 

考え過ぎて正直、家が居場所でなくなる感覚もありました。ただ、自分自身と向き合わず現状に納得することも可能でしたが、そうはなりたくありませんでした。妻も、娘も、自分も、安心安全の家で在りたい。そう考え突き詰めると居場所ではなく、居心地を考えるようになりました。(身体ではなく、心)

 

何を感じたか

居場所がないと実感したのは「何かをしなければいけない」というTO DO思考が原因でした。育児においても、仕事においても、○○をしないと、○○をやらないと…という終わらない行為に不安と時には孤独を感じることが多かったです。思考の転換が必要だと思い、居場所ではなく、居心地を良くするためにはどうしたら良いかと考えることが変化しました。

 

1日の最後(仕事終わり、育児終わり)に明日は○○をしないととか考えることを一切やめにしました。それよりも自分は今日どう感じたのかを振り返ることを徹底しました。これがTO FEEL思考です。

f:id:kawaguchiryota:20200818123811p:image

 

何をしたのか、ではなく何を感じたのか。それを自分自身でメンテナンスし、たまには妻と分かち合うだけですごく家の居心地がよく感じるようになりました。

 

コロナ禍

コロナ禍で外出することが大きく減りましたが、家の居心地を探求した結果ほぼストレスはなくなりました。自分が安心することが何よりも大切なんだと気付きましたし、娘や妻の変化にも気付くようになりました。

 

これからも変化していくことを怖がらず、父親2年目も一歩一歩「前だけ」を見ていきます。

f:id:kawaguchiryota:20200817162331j:image