Ryota’s diary -日々のあわ-

不定期ですが、これから考えたこと、チャレンジを受けたこと、びびったこと、嬉しかったことなどの日々の出来事を書いていきます

川口的思考

アンパンマンのマーチ

最近娘がアンパンマンにハマってしまい、家の中はアンパンマンだらけになってしまいました。言葉はまだ上手く喋れないけれども、アンパンマンやバイキンマン、カレーパンマン、ジャムおじさんなど覚えています。なぜか好きなのはホラーマンなんですが…笑 と…

自分が感動することを知りたい

昨年はコロナの影響により生活スタイルが変化し、子育ても始まりなおさら1日のルーティンが変化していきました。 その中で仕事や育児の貴重な隙間時間に携帯を触りSNSをイジり、無意識にたくさんの情報を浴びていて、思考が「他者からどう見られているか」に…

障がい者視点

知人の「ゆるスポーツ」関係者との雑談からものすごい気付きがあったのでお話したいと思います。 世界ゆるスポーツ協会 共通点 ライターとストローにはある共通点があります。何だと思いますか?実は障がい者が起点となって発明されたものなのです。 ライタ…

振り返り

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の目標を決める前に「振り返る」ことが大切だと実感しています。きちんと振り返ることで次の行動を変えることができます。ただ経験することだけでは実はあまり意味がありません。 昔、なん…

内田篤人引退

8月23(日)に内田篤人選手が引退しました。 内田選手はルックスがカッコ良くて有名なのもありますが、選手としての能力も素晴らしかったです。ピッチを俯瞰したような視野から数本先を見据えたようなボールを配球し、チームのポゼッションを整えてしまう現代…

その人を見る

育成年代の面白味 中学3年間教えていた選手が高校サッカー選手権大会東京都予選で優勝しました。しかも、準決勝、決勝ともに得点という結果を出しています。正月の全国高校サッカーが楽しみになりました。 改めて育成年代の面白味を実感します。有名ではない…

贈与とは

最近素晴らしい本に出会いました。 世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学 (NewsPicksパブリッシング) 作者:近内悠太 発売日: 2020/03/11 メディア: Kindle版 日々忙しく生きる中で「贈与」に気付かずに生きていることがたくさんありま…

あいまいの大切さ

本題の前に 意味のないものを書き続けるモチベーションが下がってしまい、ブログを怠ってしまいました。しかし、意味が「ある」か「ない」かは受け取る側の問題であるという言葉を見つけてなるほどと思い再度書こうと思いました。 そもそも、頭の思考をアウ…

学びの1年

1歳 今月で娘が1歳になります。生まれてから1年は長いようであっという間でした。この1年で感じるのは「尊い」ということです。 当たり前ですが、娘はまだ一人でご飯は食べられません。おむつも替えられませんし、会話も出来ませんし、歩けません(今練習に…

ありのままでいいなんて嘘

演じる 自分が思っていることと他者が自分のことをどう思っているかの差が大きいと感じることがあります。 自分が思っている以上に人とコミュニケーションが取れないし、なかなか話が噛み合わないし、なぜか人のことを怒らせてしまう…みたいなことがやはり多…

自分の理由でやりたい

挑戦って同調圧力 最近「挑戦」という言葉を聞いた時に、とても強いメッセージ性と同時にかなり鋭利な尖った印象を抱きます。 それは、挑戦という言葉に対する抵抗感に似た様なものです。正直、挑戦という言葉があまり得意でない人の方がこの世の中多いんじ…

評価も判断もしない

今回は子どもから学んだことについてです。 日々の育児ので大きく変わったのは「見方」です。子どもが産まれるの人の見方と、子どもが産まれた後の人の見方では大きく違います。 人を機能としてみていた自分 仕事で大きな目標に対して向かっていく時、当然で…

自由をどう活用するか

今回は「自由」というものを整理して理解した上でサッカーのプレーモデルを形成した方が良いと思う話をします。 ①自由とは何か 色々と諸説はありますが、資本主義登場以前にはうつ病も統合失調症もなかったらしいです。 資本主義の特徴として自由がある権利…

相手の文脈を理解すること

今回は仕事やコミュニティなどの今後の在り方で大切だよなぁと感じていることを話します。 大まかな思考文化 アメリカだとシリコンバレーでは、ゴールがあってそのためには手段を問わないっていう考えがあります。いわゆるハッカー的な文化です。引き抜きな…

言語化することが概念を溶かすこと

言い訳 アウトプットすることはすごく大切だと理解していますが、まだ自分の中で納得しているところまで至ってなくて(思考プロセス中)…という感覚が多い日々です。 #理解と納得は同じようで違うんです したがって毎週土曜日ブログをUPすることが難しくなって…

「行為ではなく、存在」

行為の弊害 おそらく自分は「価値」というものにすごく興味があるし、頭のどこかでいつも考えているように思います。 コロナ禍の中で歴史を学ぶようになってきて、改めて短期的なミクロな視点ではなく、長期的なマクロな視点で物事を考えることが大切だと思…

3間の変化

もともと自分は、間(ま)というものに興味があってこれをサッカーに当てはめたのがスタートでした。 kawaguchiryota.hatenablog.com さて、このコロナ禍で世の中の“仲間”“空間”“時間”という「3間」(サンマ)が更に大きく変化してきたと感じます。 時間空間仲…

幸せを求めてスタンダードから多様性に

今回は kawaguchiryota.hatenablog.com 過去ブログの思考の続きのような感じです。もし暇な方がいたらご覧下さい。 昔から多くの人は自分の意思や意見としてこれが正解である!っていう価値観を持つことがなかなか難しいし、それができないくらい周りの目を…

楽しさとは

さまざまなところで「勝ちより価値」と言っていますし、自分の生きる指針となっていますが、改めて簡潔に文章に綴ろうと思います。 称賛を追いかけるという罠 仕事でも、プライベートでも人の期待に応えようと頑張ることで本当の自分から外れていくことがあ…

気分で変える読書

新型コロナウイルスの影響により家にいることが本当多くなりましたよね。 インプットする時間が豊富になったので、読書の頻度も多くなりました。別に本屋に行かなくても[メルカリで買って読んで、またその本を売る] を繰り返すだけであまりお金を使うことな…

感情の捉え方

嬉しい!楽しい!はいいけど、悲しい!苦しい!という辛い感情になると疲弊することも多い…。 なので、自分の感情に苦労にならないための自分と組織のポイントのお話しようと思います。 自分自身 まず、そもそも自分は仕事をしていて何が楽しいのか。何に熱…

Beingの大切さ

前回はコロナ時代のビジネスや世界の移り変わりがどうなるか、そこでどう立ち回るべきかについてサッカー指導者思考でいこうという考えをシェアしましたが、今回は自分がどう感じているかという在り方について話したいと思います。 Well-Being(人がよりよく…

指導者思考でクイズに挑む

今回はコロナウイルスと共に歩む未来について指導者思考で考えるという意思表明的な文章です。そんな有益ではないかもです。(いつもか…) コロナウイルス 2020年4月7日(火)日本では新型コロナウィルス感染症対策のため東京などで緊急事態宣言が行われました。…

相手の価値関係を理解すること

相手に対して「愛情」「貨幣」「信用」の3つのポイントを理解しないと関係がよくなくなるよねーという話をしたいと思います。 信用関係 幻冬者の有名編集者の箕輪さんのTweetで面白いことが書いてありました。 なるほど、相手はお金よりもリツイートを求めて…

カッコいい大人とは

今回はカッコいい大人について話したいと思います。 「子供のことを英語でチャイルドと言うけれど、複数になるとチャイルズじゃなくて、チルドレンだろ。別物になるんだよ。」 チルドレン (講談社文庫) 作者:伊坂幸太郎 発売日: 2012/09/28 メディア: Kindle…

自己肯定感とコミュニティの考察

・将来やりたいことがない人 ・自己肯定感がない人 ・環境を変えたい人 みたいな感じの人のアドバイス的な感じを書こうと思ったら3000文字を超えてしまいました…。なので今週のブログはスルーでも大丈夫です。自分の思考を書き殴った感じですね。もし時間が…

分かったより分からない

今回は分からないことって大切だよなぁと思うお話をします。 分かったと思うこと 今の時代はインターネット全盛期でGoogleで検索すれば大概のことは分かりますよね。YouTubeではこうすれば稼げる!などノウハウ系にも溢れていますし、Twitterではコロナの様…

キャラ化

今回もたらたらと書いたので目次をつくりました。現在実験中です。 ①子供→大人→父親→○○ ②アイコン作り ③SNSでの取り組み ④SNSでのキャラ化 ⑤自分運用化へ 子供→大人→父親→○○ 去年、子供が生まれて自分は必然的にパパという形へ変化していきました。そうなん…

戦略と戦術

今回はダラダラと長い文章になってしまったので、先に目次を書きます。 ①そもそも戦略と戦術って何だろう。 ②自分の仕事に置き換えると面白いよね。 ③コロナウイルスによってもたらされた価値。 ④この時期にできる戦略と戦術とは。 「戦略」は筋道で「戦術」…

アイデアとは一石二鳥

アイデアとは何か アイデアとは一石二鳥な状態のことです。一回石を投げるだけで二羽の鳥が倒せるという状態が続いていることです。もっと分かりやすく言うと複数の既存の考えをまとめたものです。ということは組み合わせが非常に大切です。 自分はサッカー…